1on1コミュニケーションで、部下との信頼関係を構築するノウハウを徹底公開

INFORMATION
お知らせ・セミナー情報

ChatGPTを活用した営業提案力向上講座を、来年 2025年2月6日(木)13:00~16:30に東京商工会様主催で行います。

2024年12月11日

https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=204254

イベント番号 204254 (I25-1W)ChatGPTを活用した営業提案力向上講座

(I25-1W)ChatGPTを活用した営業提案力向上講座
ーChatGPTの実用例からアイデアの洗練、提案書の質を高めるヒントを探るー
・ChatGPTの活用法: ChatGPTの基本的な機能や特性、具体的な活用方法、そしてその限界について理解します。
・基本的な問題解決のフレームワーク: 問題の効果的な定義の仕方、解決策のアイデアを出す手法、そしてその評価と選定の方法についての基本的な理解をします。
・実践的なケーススタディ:営業社員がChatGPTを活用できる場面に沿ったケーススタディから実践的な活用事例を学び、理論を実践に移すスキルを習得します。
イベント番号 204254
イベント名 (I25-1W)ChatGPTを活用した営業提案力向上講座


販路開拓・営業
管理職向け
係長・主任向け
若手・新入社員向け
開催日 2025年2月6日(木)13:00~16:30
【半日 オンライン】
場所 オンライン研修講座(Zoomライブ配信)

ーーー

 

詳細内容 1.ChatGPTの概要
(1)ChatGPTとは?
a.主な用途と特徴
b.使用上の注意点
c. ChatGPTの現状

実際にChatGPTを使用してみよう。
シンプルな事例紹介&演習
ビジネス文書作成(お礼状・お詫び状)

2.ChatGPTを活用した問題解決
(1)情報収集の技法
a.正確な情報の検索方法
b. 効果的な質問の仕方(プロンプトの作り方)
c.情報の信頼性を判断する方法
d.ChatGPTを活用した情報の整理・分析
(2)クリティカルシンキングの強化
a. ChatGPTとの対話を通じた問題の深掘り
b.複数の視点からの意見・情報収集

3.実践的な活用事例(営業社員版)
  【演習】
(1)営業提案書のブラッシュアップ
(2)プレゼンの質問事項の想定

  【事例紹介】
(1)顧客状況の分析
(2)既存のアイデアの洗練
(3)商品開発やサービス改善の提案

4.ChatGPTの限界と展望
(1)技術の限界点
a.情報のアップデートの遅延
b.無料版と有料版の差異
c.誤情報や偏見のリスク
(2)未来への展望
a.技術の進化とその影響
b.社会的なインパクトと倫理的問題

5.まとめとQ&A

#DX・デジタル人材育成パッケージ
講師氏名 株式会社1on1エンゲージメント研究所 代表取締役

ビジネスコーチ株式会社 パートナーエグゼクティブコーチ

東京科学大学 医療・創薬イノベーション教育開発機構 客員教授

板越 正彦 氏

対象(参加条件) 営業担当者向け、マーケティング・商品開発部門担当者
定員 25名
料金 会員:14,300円 一般:28,600円 【会員加入で会員料金に→研修センター(3283-7650)までお電話ください】


Page top