1on1コミュニケーションで、部下との信頼関係を構築するノウハウを徹底公開

INFORMATION
お知らせ・セミナー情報

効果的な部下の指導・育成法とチームマネジメントの実践ポイント ~演習付~ ~ タイプ別判別法と自己理解、部下指導の基本原則、効果的なコミュニケーション・スキルと1on1ミーティングの実践 ~ <オンラインセミナー>を2025年4月25日(金) 10:30 ~ 17:30に日本テクノセンターさん主催でおこないます。

2025年03月10日

効果的な部下の指導・育成法とチームマネジメントの実践ポイント ~演習付~ 【弊社研修室】

~ タイプ別判別法と自己理解、部下指導の基本原則、効果的なコミュニケーション・スキルと1on1ミーティングの実践 ~

・個々の部下やチームの特性に応じた対応策を修得し、現場で即実践に活かせる講座

・本音を引き出す聴き方、適切な質問方法、効果的な1on1などの実践スキルを体得し、チームの成果とパフォーマンスを向上させよう!

*本講座は、弊社研修室で行う対面講座です

 

講師の言葉

 

 セミナーでは、効果的な部下指導法とチームマネジメントを通じて、リーダーとしてのスキルを総合的に高める内容をお届けします。本セミナーの特徴は、まずメンバーのタイプ別の判別法を学び、部下やチームメンバーの特性に応じた適切なアプローチを身につけられる点です。
 また、心理的安全性を重視した「本音を引き出す聴き方・話し方」や、目標達成を促す「1on1ミーティング」の効果的な進め方を深掘りします。
 さらに、実践的なワークショップやケーススタディを通じて、リーダーシップスキルを体得していただきます。リーダーとして成長するために必要な基盤を、1日のプログラムでしっかりと構築していただける内容です。

 

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年04月25日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所日本テクノセンター研修室
カテゴリー研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者・部下やチームのパフォーマンスを向上させたいマネージャーやリーダー
・チームの多様性に対応し、適切な指導方法を模索している方
・昇進、部署移動、チーム編成の変更など、リーダーとして新たな役割を担う方
・1on1やフィードバック面談を通じて部下の成長を促進したい方
予備知識・特別な予備知識は不要です。リーダーシップ初心者から経験豊富な管理職まで、どなたでもご参加いただけます。ただし、自分のチームや部下の現状をあらかじめ考えていただけると、セミナー内の演習がより効果的に進められます。可能であれば、自分の役職やチームの課題を簡単に整理しておいてください。
修得知識・タイプ別リーダーシップの基礎知識:ソーシャルスタイルや個別リーダーシップの理解と応用方法を習得
・部下指導の実践スキル:本音を引き出す聴き方、適切な質問方法、効果的な1on1の技術を体得
・チームマネジメントのスキル:心理的安全性を高めるアプローチや、柔軟性を備えたリーダーシップを実践
・行動計画の策定能力:セミナー後に実践できる具体的なアクションプランを構築するスキルを習得
プログラム

1.オープニングとイントロダクション
  (1).挨拶と目的の共有
    a.セミナーの全体像とゴールの明確化
    b.リーダーシップが組織に与える影響力の重要性
  (2).アイスブレイク
    a.自己紹介:各自の課題を共有
    b.ペアワーク形式で簡単な交流

2.タイプ別判別法と自己理解
  (1).ソーシャルスタイルの基礎
    a.ソーシャルスタイルの特性説明
    b.各スタイルの強み・弱みと対応策
  (2).状況別リーダーシップの基礎
    a.指示型、説得型、参加型、委任型リーダーシップの説明
    b.部下の成熟度(能力と意欲)に応じたリーダーシップの選択法
  (3).ワークショップ
    a.自己診断:自分のスタイルを特定する
    b.部下のスタイルを想定し、効果的な対応策を考える

3.部下指導の基本原則
  (1).「本音を引き出す聴き方・話し方」の重要性
    a.心理的安全性を高める方法
    b.信頼関係構築のための基本ステップ
  (2).実践演習
    a.ロールプレイで「傾聴」と「フィードバック」を練習
    b.フィードバックの質を高めるポイント
  (3).質疑応答
    a.午前中の内容に関する簡単なQ&A

4.効果的なコミュニケーション・スキルと1on1ミーティングの実践
  (1).コミュニケーション・スキルの基本
    a.相手の思考を深める傾聴・質問・承認の種類
  (2).1on1ミーティングのポイント
    a.1on1での進行方法
    b.効果的な話し合いを実現する準備
  (3).ワークショップ
    a.部下役と上司役に分かれた1on1シミュレーション
    b.良い質問と悪い質問の例をディスカッション

5.部下の成長を促すアプローチ
  (1).目標設定とフォローアップ
    a.ゴールの導入と効果
    b.フォローアップの頻度と具体的な手法
  (2).継続的な熱量の維持
    a.モチベーションを高めるコミュニケーション
    b.チームのエネルギーを保つリーダーの役割
  (3).ケーススタディ
    a.部下の目標設定を支援する具体例を用いた演習

6.問題解決型リーダーシップと柔軟性
  (1).セルフコーチングとリフレクション
    a.自己成長を促す振り返りの方法
    b.チーム課題への客観的アプローチ
  (2).柔軟性を高めるリーダーシップ
    a.チームの変化対応力を高める具体策

7.行動計画の策定
  (1).今日学んだ内容の振り返り
    a.主なポイントの整理
    b.各自の課題や目標に関連付ける
  (2).実践的な行動計画の作成
    a.セミナー後のアクションプランを設計
  (3).グループフィードバック
    a.計画を共有し、他の参加者からフィードバックを得る

8.クロージング
  (1).振り返りと質疑応答
    a.参加者が得た学びの共有
    b.講師への質問タイム

キーワードリーダーシップ ソーシャルスタイル タイプ別判別法 自己理解 心理的安全性 傾聴 フィードバックコミュニケーション 1on1ミーティング 目標設定 フォローアップ モチベーション セルフコーチング リフレクション アクションプラン
タグヒューマンスキルモチベーション・コミュニケーション教育人材育成
受講料一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
– JR「新宿駅」西口から徒歩10分
– 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
– 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666

Page top